診療科目Medical subject
矯正治療Orthodontic treatment
歯並び、噛み合わせは、美しさだけでなく、生涯にわたり機能や健康に関わることとして、当院では最優先に考えています。
一見歯並びは悪くないようにみえても、実は噛み合わせが悪く、将来的に顎関節症や、咀嚼などの不調を感じることも少なくありません。
当院では、症状に合わせてマウスピース矯正、ワイヤー矯正を行っています。
最新鋭の歯科用CTによる精密な診断で、歯の並びだけでなく顎や関節まで含めて 総合的に判断し、より長く適切に機能する、美しい歯並びや噛み合わせにこだわります。

マウスピース矯正
これまで世界中で800万人に選ばれ確かな実績をあげている「インビザライン」を採用しております。金属の装置ではなく、薄く透明で軽いマウスピース型の装置を使う矯正方法です。最新の口腔内3Dスキャナーによるデータをもとに最良の歯の動かし方をシミュレーションし、数十個の装置を作製します。その装置を交換することで、効率的に、痛み少なく歯を動かしていきます。
- 透明で薄いため、ほとんど目立たない
- 食事とブラッシングの際には取り外すため、ストレスが少ない
- 効率よく歯を動かすため、痛みが抑えられる
- 金属アレルギーのリスクがない
- 1日20時間以上の装着が必須
- すべての症例に適応となるわけではない
- 目立たない装置で矯正治療をしたい
- ストレスなく食事、歯磨きがしたい
- ブラケットとワイヤーを使った装置に抵抗がある
- 金属アレルギーが心配

矯正治療は原則自費診療となり、費用が高額です。また、年単位で通院が必要な治療です。患者様にお気軽にご相談いただき、当院の矯正治療を十分にご理解いただくために、装置の説明や患者様のお悩みのヒアリングを行います。
iTero element 5D(口腔内スキャナー)を
導入しております

最新の口腔内3Dスキャナー『iTero element 5D』を導入しました。 口腔内スキャナーは、口の中をセンサーでスキャンして、3Dで歯並びを見ることが出来る装置となります。
iTero element 5Dのメリット
スキャンを行うと、数分後にはモニターで矯正治療を行った場合の自分の歯並びのイメージが確認できます。また、複雑な形状をしている歯の咬み合わせも事前に確認できるので治療方針の精度も上がります。
従来であれば、歯の型取りは粘土のようなものをお口の中にいれて型取りし、模型を作製していました。iTero element 5Dを使用することで、型取りが不要となり、かつ高精度な印象を取る事ができるようになりました。
シリコン印象で歯型を採る場合、アメリカへ輸送をし、シミュレーションができあがるまで約2ヶ月かかります。iTeroは、スキャンしたデータをその場で確認でき、その場で送信できる為、約1ヶ月程度でできあがります。